/ 最終更新日時 : funayama 【電子帳簿保存法】スキャナ保存の要件見直し 令和5年度税制改正でスキャナ保存について見直しがされ、要件が一部緩和されました。 スキャナ保存の要件変更点 「解像度・階調・大きさに関する情報の保存」が不要になりました。 「国税関係書類に係る記録事項の入力を⾏う者又はそ […]
/ 最終更新日時 : funayama 【はぐくみ基金】退職、休職、育児・介護休業時に受取れる 中小企業が退職金を払うために準備する手段としては、中小企業退職金共済制度、確定拠出年金、生命保険を活用した自社積立などが多いと思います。そんななか、加入事業者・加入者数が増加している新たな制度が「はぐくみ基金」です。 は […]
/ 最終更新日時 : funayama 【ふるさと納税】やらないと損をする? ふるさと納税とは、税金の一部を前払い(自治体に寄付)することで自治体のご当地の商品、名産品などが貰える制度です。前払いした税金は、ほぼ全額、所得税と翌年の6月以降の住民税から控除されます。(2,000円は自己負担になりま […]
/ 最終更新日時 : funayama 配当所得に係る税金【総合課税と申告分離課税】 近年よく耳にするようになった、つみたてNISAやiDeCoを始めた、もしくは既にやっているという方も多いのではないでしょうか。 つみたてNISAやiDeCoとは何なのか、簡単に言ってしまえば日本株と米国株の株式投資です。 […]
/ 最終更新日時 : funayama 4月からの新制度について【経営者保証、給与】 「経営者保証」と「給与」について制度の変更点があるので、この2つについて新制度をご紹介させていただきます。 経営者保証 中小企業が銀行で借入を行う場合、代表取締役(社長)が保証人になることが多いかと思います。 会社が借入 […]
/ 最終更新日時 : funayama 「簡易課税制度」とは 簡易課税制度とは、消費税の計算方法に関する特例のことをいいます。 そもそも、消費税の課税事業者に該当するか、免税事業者に該当するかについては、一定期間(基準期間*)における課税売上高が1,000万円を超えるか否かで判断さ […]
/ 最終更新日時 : funayama 一見便利な「役員借入金」の注意点 銀行をはじめ金融機関から融資を受ける場合には、審査や手続きが必要なうえ、借入れた際には利息や返済期限が定められています。それに対して、役員の承認次第で無利息・無担保・長期でお金を借りることができる点が役員借入金の特徴であ […]
/ 最終更新日時 : funayama 確定申告で青色申告を選択するメリット 個人事業主の方々は、毎年必ず行う確定申告ですが、確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。 青色申告をする際には、事前に申請が必要(申告する年の3月15日まで)だったり、帳簿作成が煩雑だったり…難しく感じ […]
/ 最終更新日時 : funayama 制度改正による「新NISA」 NISA(少額投資非課税制度)は国(金融庁)が推進する制度で投資による資産計上を目指します。 2024年1月以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ新しいNISAが導入される予定です。そこで現時点での変更点をご紹介して […]
/ 最終更新日時 : funayama 【それ本当に節税?】節税と脱税の違い 事業をしている方はもちろん、サラリーマンとして働いている方含め、今日いろいろなところで発生している税金。普段耳にする「節税」「脱税」という言葉は税金を抑えるという目的が同じだとしても意味は大きく異なります。 1. 節税と […]